期待はしているが、いつ発売するか分からない開発中ゲームまとめ
今回は、発売やリリースが楽しみだが、いつ出るのか、本当に発売するのだろうか怪しい開発中ビデオゲームタイトルを集めてみた。
開発や計画に何かしらの問題があったり、そもそもプロジェクト自体が破綻しているのかもしれないが、温かい目で見守っていきたい。
なお、ここに載せているゲームは、どれも発売日、リリース日など決まってないし、今年発売と告知しているのもただの願望だから、あてにしない方がいい。永久に出ない可能性もあるのだから……。
FINAL FANTASY VII REMAKE(FF7リメイク)
ファミ通でも常に期待される作品だが……
素晴らしいグラフィックと、大量の既存ファンの存在により、ファミ通の期待作ランキングでいつもトップに君臨している。
実は、私はこのゲームのオリジナルをやったことがない。
こうカミングアウトすると、「人生を損している」だの「ゲーマー失格」だのひどい罵りを受ける。
でもだからこそ、このゲームをプレイして、君たちが言う損した分の人生を取り戻したいと願っている。発売したら絶対遊ぶつもりだ。
しかしそれも叶わない夢になるかもしれない。なんせ上の動画だって2015年に公開されたものだ。
さらに、2018年に出ると言われていたのに、依然として発売せず。
まさか、スマブラSPの方で先にクラウドに会えるとは、思っていなかった。
もっとも、FF15での前例があるので、往年のファンはある程度の覚悟ができていたようだ。
今年発売するともいわれているが、私は嘘だと思う。
売り上げランキング: 9,019
ウマ娘 プリティーダービー
アニメは面白いが、アプリは永久に事前登録受付中
「事前登録受付中!」スペシャルウィークちゃんにそう言わせ続けて何年が経とうとしているのだろうか。
競馬も好きな私は、このゲームにいち早く興味を持ったのだが……。
P.A.WORKSが制作したアニメは、素晴らしかった。史実とifとファンタジーを織り交ぜながらも、根幹は熱いスポ根だった。
ソシャゲ原作のアニメはつまらないという定説があるが、どうやらリリースしてないソシャゲには当てはまらないらしい。
一方その頃、サイゲームスは何をしていたのだろうか。
彼らは、アニメ放送中のリリースという最高のビジネスチャンスを逃した。
アニメのクオリティの高さに、「こんなショボいデキでは出せない」と萎縮してしまったのだろうか。
ひどいソシャゲが多い中、サイゲームスはまだ良いものを作るのは知っている。が、世に出なければ、何も始まらない。
いつの日か、スマートフォンでスペちゃん達に会える日が来るのだろうか。
私としては、ウオッカとダイワスカーレットは見事イメージ通りに擬人化してくれたと思っているから、あの2頭は揃えたいね。
売り上げランキング: 199
イナズマイレブンアレスの天秤
レベルファイブのビジネスモデルが崩壊
まず私は、イナズマイレブン無印が好きだったことは、改めて伝えておこう。
今は以前ほどの情熱は無くしたものの、シリーズは追いかけ続けている。
TGS2018試遊時の記事
さて、レベルファイブはこのイナズマイレブンをはじめ、アニメ放送と同時期にゲームを売るという戦略で、成功を収めてきた。
その戦略が「妖怪ウォッチ4」とともに崩れた。
私はこのゲームを東京ゲームショー2018で試遊したが、先の記事で書いたように、呆れる程完成していなかった。
最初はサッカーのロシアW杯の時期に発売したかったらしいが、なぜ日野社長はその時期に出せると思ったのだろうか?
その後、順調に延期し、今では2019年内に出せるのかも怪しくなっている。発売日が明言されないのがいい証拠だ。
「アニメとともに売り出す」という戦略は、開発が間に合わなかった時にリスクを伴うことを、彼らは教えてくれた。ウマ娘もだけどね。
だが最近のPVを見ていると、だいぶマシになってきたようなので、一応期待している。
売り上げランキング: 940
メトロイドプライム4
任天堂が開発体制リセットを発表
2017年のE3で発表されたメトロイドシリーズの新作は、今年になって任天堂がお詫びをする事態となった。
開発会社がレトロスタジオに変更され、実質ゼロからの再スタートを切るようだ。
任天堂の対応は誠実なものだったが、果たしてこのゲームがどういうものになるのか、いつ発売するかは誰にも分からない。
私はサムス・アランが最新のグラフィックでピチピチ衣装で登場すれば、十分楽しめるものになると予想している。スマブラSPで十分?いやいや、もうちょっと過激にできるだろう。
わかった、まじめに話すと、従来通りの楽しい探索型FPSになると良い。
一説では破綻したプロジェクトは、いかにもろくなFPSを作れそうにないバンダイナムコが担当していたと言われているが、定かではない。
仮にそうなら、彼らからレトロスタジオに変わったのは良いことだけどね。
売り上げランキング: 7,860
The Elder Scrolls VI(エルダースクロールズ6、TES6)
オープンワールドRPGの傑作、TES6もいつ出るのか分からない。2011年に出たスカイリムの次が中々でない。
TESオンライン?あれはもはや別物で、大したゲームじゃなかった。モバイルのTESなど、もっと論外だ。
スカイリムについて書いた記事
さてTES6だが、ベセスダは開発してるとは言っている。実際ファーストPVは荘厳で、スケールの大きさを感じさせ、美しかった。
でもこれが実際にゲーム内で使われる映像なのかは不明だし、ましてや、いつ出るかなんて誰にも分からない。
実際、 単に観光用PVを流しただけかもしれない。次のトレーラー動画ですら2年後3年後ということもあり得る。
売り上げランキング: 1,241
終わりに
私は、貴方達が待ち望んでいるゲームが、1秒でも早くリリースされることを願っている。
そして、その時の喜びの顔が、すぐに絶望の顔に変わらないことも、願っている。
いくつかは叶わない夢になるかもしれないが、一つの夢が終わっても、また新しい夢が始まることもある、それは覚えておいて欲しい。